2011年08月31日

白川郷☆






まるでタイムスリッブ!?

一度行ってみたかった白川郷☆

この日も雨予報だったのに、雲の切れ間から太陽が(^-^)v
少し前までの猛暑が嘘のように涼しくて、のんびりゆったり散策できました☆

おばあちゃんちに来たみたいな、昔懐かしいのどかな風景。

時間がゆっくり過ぎていきます。。。


でも、子供達はちょっと飽きる…。

『かき氷〜』『アイス〜』『ジュース〜』
ってうるさい(^^;)


片道15分歩いて展望台へ。
アイスはおあずけ。
山道をえっちらおっちら登ります。

よく歩いたなぁ〜(^^ゞ


やっと辿り着いた展望台から見渡す白川郷、絶景でした☆


展望台を下り、やっとアイスにありつけましたよ♪
帰りの足取りの軽いこと軽いこと〜(笑)

ホントは、どぶろく味(お酒)のジェラートが良かったんですが、子供の為に『とちの実といちご』にしました。

そしたら子供達、別にソフトクリーム注文。

どぶろく味にするんだった〜(^^;)

ちなみに、お酒は入ってないから子供でも食べられるそうです。ざんねーん。
でも、とちの実ジェラートは美味しかったですよ☆


お昼近くなり、白川郷も観光客が増えてきたので、飛騨高山に移動です☆

目的は、ズバリ『食べ歩き』(笑)


続く。。。
  


Posted by komomo at 16:00Comments(2)

2011年08月31日

反省しました(^^;)



あっという間に終わった夏休み☆

私も早く夏休みモードから抜け出さなくては!!


昨日はまた素敵な出会いがありました。

お客様のご紹介で、ドライフラワーの先生をされている方が、あわあわしに来てくださいました。

優しい話し方と、優しい笑顔で、お教室もきっと楽しいんだろうなぁ〜と思いました☆


エステの後は、ダンナさまと磐田にある沖縄カフェにランチに行かれたそうです☆

私もそんな1日を過ごしてみたぁ〜い!!

S様、ありがとうございました。


さて、今日も新しいお客様です☆
今日のお客様もまた、リピーターのお客様からのご紹介。

本当に嬉しいことです☆

人との出会い、つながり。。。
大事にしたいです。




ちなみに画像は、土曜日のアウスタ(^^;)
体調イマイチだった長男クン
ここで別の風邪もらっちゃいましたー(>_<)
みなさん、弱っているときは無理しないようにしましょう。


楽しかったですけど…反省です(^^ゞ
  


Posted by komomo at 09:00Comments(2)

2011年08月30日

無駄に豪華☆



旅行記の続きです☆

2泊目は、ひるがの高原にある保養所へ。

こちら、バブルの頃に建てられたらしく、無駄に豪華(^^ゞ

白いピアノ、誰が弾くのかしら…

ふかふかソファー、別に誰も座ってません。あ、どこかの子供が約2名(笑)
クアハウスや、卓球、キッズルームにカラオケルームまでありました。

カラオケルームは、なんと一時間無料!!

もちろん予約して、食後は盛り上がっちゃいましたー♪♪
AKB、KARA、嵐、歌って踊ってドンチャン騒ぎ(笑)


でも、私が一番嬉しかったのは、洗濯機と乾燥機が無料で使えたこと!!洗剤付き☆

長旅…洗濯物が気になって仕方ないんですよ〜主婦は(笑)キレイサッパリシアワセ〜☆

夕食は、一番安いコースを頼んであったんですが、周りを見たら他のテーブルの方々は鉄板で飛騨牛ジュージュー焼いてました(^^;)

安いコースにもいちお、飛騨牛ついてましたが、ちょっぴり寂しい食卓でした(笑)


朝食はバイキング。
これも保養所では珍しかったです。
てゆーか保養所って、今はほとんどが閉鎖されてしまってもうあまりないんですよね。よく残ってました(^^;)


さぁ、ゆっくりしてはいられません!!

朝8時、白川郷に向けて出発です(^-^)/  


Posted by komomo at 17:15Comments(0)

2011年08月29日

越前そば☆




静岡からじゃ、かーなーり遠いですが(^^;)

福井県勝山市にある、越前そばのお店『八助』さん☆


住宅街の、『え?こんなところに?』って場所にあるので、
下調べしてなかったら絶対わかりませんでした。

のれんをくぐって中に入ると、小さな店内は満席。

古民家風で雰囲気も素敵です。


私は『越前おろしそば』、あとの3人は『ざるそば』を注文(^-^)/


感想を一言。

☆☆☆美味しい!!☆☆☆


本当に美味しかったです。

そばうちが趣味のダンナさん。今のそば粉を使い切ったら、たぶん注文しちゃうと思います(笑)


お客様がとぎれなかったので、地元では有名なんでしょうね(*^-^)


あのお蕎麦は、忘れられません☆



さて次は、九頭竜湖を通って岐阜に戻り、ひるがの高原に向かいますよ〜(^-^)/
  


Posted by komomo at 15:18Comments(6)

2011年08月26日

福井県立恐竜博物館☆




☆化石発掘体験☆

越前大仏参拝の後は、恐竜博物館へ。

この日は『家庭の日』で、なんと入館料が無料でした(^-^)/

ここでのメインは、化石発掘体験☆

夏休み前に、『化石掘ってみたい』と言ってた長男クン。
自由研究のテーマも『日本で見つかる化石の研究』。

2泊3日の岐阜旅行に、車中泊を1泊追加した理由はこれです(^^;)


人気の体験の為、事前予約が必須。
1日3回ある体験は、3回とも満員でした(^o^)予約して良かった〜♪


制限時間は1時間。
石のかけらが飛び散るので、全員ゴーグル着用です。

しばらくすると、必死に石をカンカンしてるのはお父さん達ばかり(笑)

そう、大人も夢中になっちゃうんです(^^;)
植物の化石はたくさん見つかるんですが、貝の化石はなかなか見つからない。
ましてや恐竜の化石なんて、見つかったら奇跡のよう。(見つかる場合もあります。)


地味〜な作業だけど、なぜかハマる(^^ゞ


見つけた化石は、1人2個までお持ち帰りOK。
植物の化石しか見つかりませんでしたが、係の人に、
『植物の化石の中でも、すごくいい状態の物だね。』
と言われて、喜んで持ち帰りました☆


さて、お腹がすいたので、下調べしておいた『越前そば』のお店へと向かいます(^o^)/
  


Posted by komomo at 08:26Comments(2)

2011年08月24日

越前大仏☆貸し切り






☆越前大仏☆


真夏の車中泊は、暑さ覚悟で挑みましたが、なんとも涼しい週末。
少し寒い位で快適でした(^-^)/

夜中にヤンキーがウロウロしてて、ダンナは眠れなかったらしいけど、
ずっと寝不足だった私は、9時半には熟睡してました(^^ゞ



朝8時、越前大仏到着☆

早い(^^;)
早すぎて貸し切り〜♪
誰もいない朝の境内は、とても静か。


越前大仏は、身の丈17メートル。奈良の大仏より大きいです。
かなり迫力ありましたよ〜(^o^)

日本一高い五重の塔は、エレベーターで上ることができ、勝山市を一望できます。
ちょうど雨が振り出し、景色は霞んでました(^^;)


境内の回廊はずっと屋根があるので、雨でも濡れずに見学できます。



貸し切りの大仏殿、静かすぎて子供たちは怖がってましたが、大人は大満足でした(^-^)/
ちなみに、正式名称は『大師山 清大寺』です☆


お次は『福井県立恐竜博物館』です(^-^)/


※車中泊のメリットは、なんといっても宿泊費がかからないこと。そして朝早くから活動できるので、1日を有意義に過ごせます。
  


Posted by komomo at 17:16Comments(4)

2011年08月24日

郡上八幡の旅☆






☆郡上八幡☆

土曜日の朝。
早起きしてお弁当を作り、郡上八幡へ向けて出発。

郡上八幡は、水の町、食品サンプルの町として有名です。

きれいな小川が流れる古い街並みを歩いていると、なんだかとても心が落ち着きます。


ここに来たからには、食品サンプルを買って帰らなきゃ!!
サンプル作り体験も人気ですが、店頭販売のサンプルでじゅうぶん♪

どれも本物そっくりで、目で楽しめます♪


長男くんが選んだのは、鮭のキーホルダー。食べちゃダメよ〜。
妹ちゃんはパフェのストラップ。
ちっちゃくて可愛い〜。
そして私は、ダンナさんが勧めてくれた大きなパフェのカードホルダー。

美味しそうでしょ(^-^)/
2000円也〜(笑)

玄関か、サロンに飾ります☆


是非見に来てくださいね(^o^)



郡上八幡を後にして、道の駅の足湯で癒やされた後、福井県へ移動。

日帰り温泉で入浴し、宿泊地へ。


『ロードパーキング 恐竜街道』

はい!!車中泊でーす\(^o^)/



二日目へ続く。。。
  


Posted by komomo at 09:59Comments(2)

2011年08月23日

ただいまぁ〜☆


3泊4日で、岐阜&福井の旅に行ってきました〜(^-^)/

4日間とも雨予報だったにもかかわらず、
晴れ女komomoの頭上は、やっぱり雨雲さんがよけてくれて、
傘の出番はほとんどありませんでした♪

車で移動中や、ホテルの中にいる時だけザーザー降り、観光中はピタッとやむ。
見事なタイミングに感動しちゃいました☆


本日は下呂で朝を迎えたんですが、下呂、スゴいことになってたんですねー(^^;)

朝から緊急車両が出動したり、広報が流れたり騒々しかったんですが、
泊まっていた高台のホテルから市街の様子を見ても、細かい被害はわからず…

今テレビを見て、水没してる下呂市街見てびっくりしました。


大丈夫?メールをくれた方々、ありがとうございました(^-^)

この通り、無事です☆


明日から、旅行記を少しずつアップしていきますね(^-^)/


おやすみなさい☆




※画像は、豪雨前日の下呂市街です。ホテルのバルコニーより撮影。
  


Posted by komomo at 22:58Comments(0)

2011年08月19日

真夜中の恐怖体験☆



『なんか大きいちょうちょみたいの飛んでる!!』


夜中の3時。
妹ちゃんのおびえた声。


確かに、黒い大きな物体が寝室をぐるぐる飛び回ってる。

しかもかなり低空飛行。

電気をつけて確認しようにも、何かわからない生き物とぶつかりそうで起き上がれない。

ダンナさんが起きて電気をつけたら…


『ちょうちょじゃない!!鳥だ!!』

えーーーなんで???

『てゆーか、こうもりだ!!!!』


こ、こ、こ、こうもりぃ〜〜〜( ̄□ ̄;)!!

きゃーーこわいーーいやーー

布団をかぶる妹ちゃんと私。
廊下に避難する長男クンとダンナ。


寝室、ウォークインクローゼット、書斎コーナーを行ったり来たりぐるぐる飛び回るこうもり。

羽音がパタパタ恐怖をそそる。

妹ちゃんと私、逃げたくても逃げれない。

だってさっきも言ったけど、かなり低空飛行。

窓全開にして、外に出るのをひたすら待つ。

でもなかなか出て行かない(T_T)


ダンナさんは、こうもり撃退グッズを探しているようで、『虫取りあみは?』『ガムテープどこ?』とリビングでバタバタ。


その間もひたすら布団にくるまって耐える妹ちゃんと私。


かなり長い時間耐えました。
こうもりってぐるぐる回る習性があるのか、なかなか出て行ってくれないんだもん(x_x;)


バタバタ羽音が急に静かになったので、布団の隙間かそ〜〜っと部屋を見渡す。

出て行った???

そこでようやく、こうもり撃退グッズを持ったヒーロー(ダンナ)登場。


ヒーローが手にしていた物は…


クイックルワイパーと新聞紙( ̄◇ ̄;)


微妙〜〜〜。。。


残念ながら、クイックルレンジャーが勇敢に登場する前に、敵は逃げたらしいので、戦いは見られず(^^;)

一件落着?

でも出て行った場面を見てないので、長男クンも妹ちゃんもビクビク。

こうもりに血を吸われる〜!!
牙を向いて襲われる〜!!
こうもりエキスが飛び散って、こうもりアレルギーでかゆくなる〜!!(意味不明)


長男クン、すっかり妄想の世界。


やっと布団に入ったけど、『痛い!!』『血が!!』と、こうもりの夢見て何度もうなされてました(^^;)



はぁ〜〜寝不足。

真夜中の怖すぎる体験でした。

いや、笑い話じゃないですよー(^^ゞ


脱走カブトムシ靴の中事件、クモ車中籠城事件、真夜中のこうもり襲撃事件。

komomo家の夏休み事件簿は、まだまだ続きそうです☆
  


Posted by komomo at 06:52Comments(4)

2011年08月16日

優勝おめでとう☆





炎天下の中、サッカー漬けの3日間が終わりました☆


強化練習から始まり、焼津招待&合宿。

この3日間は全て6年生が中心の為、長男クン達5年生は来年が本番!!

私達5年父兄も、ホントに大変なのは来年です(^^;)


長男クンは、5年生から選ばれた4名の中に、運良く?入ることができ、今回の焼津招待&合宿に参加でした☆


試合に出ることはなかったけど、6年生の活躍をずっと間近で見ることができ、
貴重な貴重な2日間でした。

きっと何か心に響いたのでは?


☆☆☆6年生、優勝おめでとう☆☆☆

感動しました(^-^)/

気合い、ボールへの反応、足の速さ、技術、チームワーク、全てが5年生と違います。

いつも以上に興奮して応援しちゃいました!!

長男クン達5年生4人。
表彰式ではちゃっかり優勝メダルを首にかけてもらいました(笑)

君たち、ラッキーね( ´艸`)

いちお、メンバーの一員だったもんね。
給水タイムに、水筒運んだもんね☆


来年は、がんばれるかな??
期待していい??
5年生、ガンバレーー!!



サッカー漬けの夏休み。
来年は更にサッカー漬けの夏休み。

平凡な夏休みより、何倍も何百倍も刺激があっていいかも☆


体力つけておかなきゃね!!
大人が(笑)



★ちなみに、画像のエナメルバックは合宿でやったビンゴの景品!!
イイモノありがとうございました!!
  


Posted by komomo at 08:11Comments(2)