2011年04月29日

10分で完成弁当☆



朝いきなり、

『お弁当できたぁ〜!?』

ってダンナさん。

えーー持ってくの!?いきなり何!?

で、あわてて、あるもの詰め込み放題手抜き弁当〜制作時間わずか10分☆

タケノコの煮物もブロッコリーも昨夜の夕飯で余ったモノ。コロッケは冷凍♪♪

ご飯はね、tontonさんからいただいた『しそわかめ』に、そばふりかけをパラパラって。
しそわかめ、超お気に入りです♪
たまごやきにも混ぜてあります♪

身支度終えたダンナさん、

『あれ!?本気にした!?お弁当いらないよ〜』
だって(--;)

持っていきましたが、ね☆


☆お弁当、あるもの詰めて、出来上がり☆

またまた五七五(笑)

ちょっとスカスカだけど、ハートは10分で注入したからねー♪♪

朝から冗談、やめてね(^^;)
  


Posted by komomo at 08:46Comments(8)日記

2011年04月28日

ステンドグラス☆


☆ステンドグラスのカブトムシ☆

足が1本とれてしまいましたが。。。

5年前の夏、駿府匠宿で長男クンがお父さんと一緒に作りました☆

玄関のニッチに飾ってあるので、

『あ、ステンドグラスだ〜』『かわいいね〜』

と、お客様によく言われます(*^_^*)

体験料、高かったけどそれだけの価値はあったみたいです☆


昨日は家庭訪問がありました。

まずは長男クン。
先生とも気が合うようで、張り切っている様子。しかもお調子者だと(^^;)

気候についての授業。
先生『春一番って知ってますか?』
長男『はい!!キャンディーズの歌です!!』

あぁ〜やっちまった…
アンタ、ウケ狙いしょ(σ・∀・)σ

まぁ、楽しそうだからいっか。


お次は妹ちゃん。
先生は例の『長谷部似』新任先生。

先生きっと緊張してるだろうな〜って、まずは楽しく世間話から。
参観会の感想と、程よいツッコミを入れ、気がつくと私ペース。

『仕事、楽しいですか?』

なんて聞いちゃって、どっちが家庭訪問だかわかんなくなってました(^^;)
そう、まるで面接官と就活中の大学生の図でしたよヽ(^^)

妹ちゃんも、元気いっぱい、先生ともよくお話するし、いつもニコニコしてるんだって☆

そんな感じで、家庭訪問無事終了です!!

あ〜〜家庭訪問ていうより、普通に接客って感じでした(≧∀≦)
  


Posted by komomo at 07:56Comments(2)日記

2011年04月27日

大興奮☆





昨日、長男クンとダンナさん、草薙球場にナイター行きました☆

ダンナの会社の偉い人達と(^^ゞ

父子でお出掛けは久しぶり。

長男クン、初めての野球観戦。

ラミレス、坂本、えーっとあと誰?
高橋?

間近で見れて大興奮だったようです♪


お留守番組の私と妹ちゃんは、こっそり2人で外食(o^_^o)

かっぱ寿司〜2人で10皿☆安上がりぃ〜☆

あれ?なんか五七五!?(笑)
  


Posted by komomo at 09:15Comments(8)日記

2011年04月24日

1本の電話☆



長男クン、自主トレ中☆

一昨日の夜、コーチから電話をいただきました。
長男クン、あれからどんな様子?
落ち込んでない?
と、心配してくれてました。

力を出し切れなかったのは本人なのに、コーチは『自分が推薦しておきながら、力不足ですみません。』と。

いやいや、力不足なのは長男クンです(>_<)
そして昨日、参観会の帰り道、再び電話をいただき、長男クン、コーチとと直接お話。

私は、悔しさをバネにやる気度アップと思っていたけど、コーチは逆に、自信をなくしてしまうのでは…と心配してくれていました。

真剣に電話に耳を傾ける長男クン。
コーチの熱い思いは伝わったかな(^-^)


いいお言葉をいただいたようです☆


人は、人に支えられて生きてる。
家族だけじゃなくて、周りの人達にも支えられてるんだな〜っとつくづく感じました☆
  


Posted by komomo at 21:16Comments(4)こども

2011年04月23日

大変だぁ〜〜☆

気付いちゃった!!

総アクセス数が、もう少しで

『20000』だぁ〜\(^o^)/


踏んだ方は、きっとイイコトあります☆

宝くじとか当たっちゃうかも☆

( ´艸`)ウフフ☆
  


Posted by komomo at 07:52Comments(2)

2011年04月22日

責任はどこに☆



昨日の夕方、なんとなく残したくなった空の写真です☆

先日の朝刊のひろばに、『原発について知る努力必要』という、主婦の方の投稿がありました。
原発のお話はたくさんあるけど、彼女の意見は他の批判的な意見と少し違いました。

『電力会社や国の対応の責任を問う声が多いが、果たして悪いのは、電力会社や国だけであろうか。
地震は自然災害だ。
誰が悪いわけでもない。
スイッチを押せば当たり前のように明るくなる、電気のある豊かな生活。
それを供給していたのは間違いなく電力会社だ。
必要な時は頼っておいて、何かあればすぐにたたく。おかしくないか。
私達は原発についてあまりに無関心、知らなすぎたのではないか。』


確かに国や会社に責任はある。
でも、私も原発については今まで無関心でした。
浜岡原子力館には何度も訪れたことがあったにもかかわらず、です。


警戒区域の避難者のおじさんが100万円の仮払い金の申請にきて、担当者に怒鳴り散らしていました。
気持ちはわかりますが、なんだか悲しくなりまた。おじさんを責めてる訳じゃありません。悲しくなっただけです。

みんなみんな、大変です。
みんなみんな、頑張ってるんです。

そして、明日は我が身なんです。

ちょっと真面目な朝でした(^^;)

個人的に、投稿の内容に共感しただけなので、反対意見の方はスルーしてくださいね☆  


Posted by komomo at 08:03Comments(4)日記

2011年04月21日

今こそ、立ち上がれ☆

悔しかった長男クンのその後。。。

悔しかった出来事とは。

実は、ある選考会があり、チームから4人選出されて受けて、1人だけ落ちてしまったんです(>_<)

みんなの前では、笑って平気なふり。
家に帰って、玄関入るなり崩れ落ちて大泣きでした。よく我慢したね。


で、私つい、『選考会に選ばれなかった子もいるんだから、受けれただけでもすごいじゃん。』って言ってしまったんです。
慰めのつもりで。

でもこれ、大きな間違いでした。

夜、布団に入ってからダンナさんに、
『選ばれてない子の方が多いんだから、まだいい方なんて絶対言うなよ。』
と言われました。

『…言っちゃった…慰めのつもりで…』

『だめじゃん!!下を見たってだめ!!上を見なきゃだめだよ!!比べるなら、上と比べる。そうしなきゃ、上手くならないよ!!』


……確かにそうだ。
ダンナさんの言う通り。

長男クン、はっきり言ってサッカー別に上手くないし、本気で頑張ってもいない。
これで選考会に受かっていたら、余計頑張らなくなっていたかも。
こんなもんでいいんだ、と誤解したままサッカー続けることになってたと思う。

だから、今回は落ちて良かったというのが親の想いです。

悔しさをバネにして、立ち上がれ長男☆

立ち上がれ、日本☆


長男クン、昨日宿題の日記に、がんばる決意を綴ってました(^-^)
今回の悔しさを忘れないでね☆  


Posted by komomo at 17:07Comments(4)こども

2011年04月20日

悔しい出来事☆

長男クン、今日はとっても悔しい出来事がありました。

サッカーをやっていて、こんなに悔しがる姿を見たのは初めてです。

でも、この『悔しさ』を与えてくれた神様。
ありがとうございます。

長男クンに足りない所、足りない経験、まさに今回の出来事で味わうことができました。

サッカーに必要な精神面での経験。

長男クンには絶対これが必要だった!!
今まで上手くいきすぎていたからね(^^;)


ご飯いっぱい食べて元気だそう!!

今夜は旬の、たけのこご飯だよ☆


この悔しさをバネにして、爆発しちゃえ〜ヽ(≧▽≦)/
  


Posted by komomo at 18:47Comments(4)こども

2011年04月19日

ママは小学生!? ☆

ジャスコでね、
2歳位のかわいい男の子がパタパタ走ってきて
私とぶつかりそうに。

後ろから追いかけてきたママが

『ホラ、お姉さんとぶつかっちゃうでしょ〜走っちゃダメ!!』


その様子を見ていたダンナ。

『おいおい、お姉さんだって〜オバサンの間違いだよー。』
と、納得いかないご様子(笑)

そんなダンナも先日図書館で、
小さい男の子に『おにいさん♪』と言われてかーなーり喜んでたし(-_-)


そんなkomomoは、今でこそ年相応な外見ですが、
短大生の頃は、中学生みたいと言われ、
幼稚園の先生時代は、高校生?と言われ、
ママになった24歳の時、今度は小学生に間違われたものすごい記録の持ち主です!!

『はい、お姉ちゃんにお菓子あげる。赤ちゃんにも分けてあげるんだよ。』

って、うまい棒くれたおばちゃん(^^;)
あの時現場にいた、ダンナさん、お母さん、、お父さん、何故否定せず、黙ってニコニコ笑っていたのかしら(^^;)

おばさんが去ってから、全員爆笑でしたけど☆
  


Posted by komomo at 07:56Comments(5)日記

2011年04月18日

モチベーション☆



来月の神戸戦チケット☆

サンタさんがポストに入れてくれましたd=(^o^)=b
ありがとう♪♪


昨日、サッカー少年団、焼津リーグが開幕しました☆
長男クンの学年は、とにかくなかなか勝てないチーム(^^;)

でも、昨日の5年生はひと味もふた味も違ったんです!!

気持ち…モチベーション、顔つきが全然違う。
今まで、おとなしくお通夜みたいなサッカーをしてたのに、
声をかけ合い、パスもつながるし、ちゃんとサッカーらしくなっていた!!


結果は惜敗。
2試合とも負けはしたけれど、
子供達はコーチに楽しかったか聞かれ、全員が
『楽しかった!!』と(^-^)


試合を観ていた私達も、確かに楽しかった☆

こうやって、チームが出来ていくんだね♪

あの子達は、やっとスタート地点に立ったみたい(^^ゞ

これからどんな成長っぷりを見せてくれるか楽しみです☆
  


Posted by komomo at 19:53Comments(2)こども