2012年05月22日
男同士☆

珍しく、父子でキャッチボールしてました☆
しばらく前の話ですが、お父さんと長男クン、男同士の話。
やられたら、やり返せ
強くなれ
自分が変われ
いじられキャラの長男クン。
いつもいつも、やられたらやられっぱなし。
一年生の頃からずーっと。
親が文句を言うのは簡単だけど、
自分が変わらなければ、いつまでも弱い男のまま。
強くなれと叱咤激励するお父さんの話、長男クンは反抗的に聞いていて、何でオレが怒られるんだよ!!と半泣きだったけど、
寝る前にベッドの中で、一人強い決心をしたらしい。
翌日ついに、いじめっ子にやり返した!!
『オレは変わったんだよ!!』
と、キザな捨て台詞まで吐いたらしい(笑)
その後も、やられたらやり返す…を続けていたら、やられなくなってきたってo(^o^)o
お父さんの教育、
厳しいと思っていたけど、
正しかった。
さすが男同士(^^)
親は子供を守りたい。
子供が辛いと親も辛い。
でも、子供が自分で自分の身を守ることができるように導いていくこと、そして見守ることが、
『守ること』でもあるのかな(^^)
子供って、親が思うほど弱くない。
子供の守り方を間違えないように、
母も強くなろう…と思いました☆
そういえば、家政婦のミタさんも、『『よくできました。』って言ってたっけな(*^^*)
から
Posted by komomo at 07:59│Comments(6)
この記事へのコメント
うちの上の子もいじられキャラ・・・
最近は蹴られたりもされているみたい。
父親は同じ様に「やられたら、やりかえせ」
と言ってます。
でも息子は「やり返したら、相手と同じになるから、ヤダ!!」
それを繰り返してます。
それはそれで頑張っているな~と私は思うけど、
父親は納得いかないみたい。
自分自身が強くなるのも大切だけど、
前を通っただけで、ちょっかいをしてくる子は、
どうにかならないかな~?
と悩み中です。
やっぱり見守りしかないのかな~?
最近は蹴られたりもされているみたい。
父親は同じ様に「やられたら、やりかえせ」
と言ってます。
でも息子は「やり返したら、相手と同じになるから、ヤダ!!」
それを繰り返してます。
それはそれで頑張っているな~と私は思うけど、
父親は納得いかないみたい。
自分自身が強くなるのも大切だけど、
前を通っただけで、ちょっかいをしてくる子は、
どうにかならないかな~?
と悩み中です。
やっぱり見守りしかないのかな~?
Posted by さくら at 2012年05月22日 10:03
子育てってホント難しい。
【やれたらやり返す!】
私ももし立場になってしまったら
言ってしまうだろう。
特に男の子にはね。
我が家の息子も上記のさくらサントコロと同じで【やり返し】をしたらその意地悪な子と同じになる....と言い、争い事は極力避けます....
私は今の所、
やり返せ....とは言って来なかったです。
男親とは違うんだろうか。。
今の子供はキレやすいスイッチが
早いので親的には、危ない所には
近付かないで。。と思ってしまう。
少しずつ手をかけるのではなく
見守る事が大切になってくる子育て....子供の変化に気付ける親になりたい。
【やれたらやり返す!】
私ももし立場になってしまったら
言ってしまうだろう。
特に男の子にはね。
我が家の息子も上記のさくらサントコロと同じで【やり返し】をしたらその意地悪な子と同じになる....と言い、争い事は極力避けます....
私は今の所、
やり返せ....とは言って来なかったです。
男親とは違うんだろうか。。
今の子供はキレやすいスイッチが
早いので親的には、危ない所には
近付かないで。。と思ってしまう。
少しずつ手をかけるのではなく
見守る事が大切になってくる子育て....子供の変化に気付ける親になりたい。
Posted by リニー&ジョニー at 2012年05月22日 18:35
さくらさん☆
親は切ないよね…
理由もなく、からかいの対象になっちゃう…うちの場合は、『小さくていじめやすいから』と言われたよ。
やり返したら相手と同じになる。
確かにそれはそうだよね(^^;)
でも、やり返す勇気って、我慢するよりすごくない?
長男クンがやり返さない理由は、『小さいし力弱いし、倍にして返されるからいやだ』
諦めと、逃げが入ってる(^^;)
いじめる方が悪いに決まってるけど、いじられるのは何故かな?って考えると、答がちょっとずつ見えてくるよ☆
さくらさんち息子!!ガンバレo(^o^)o
親は切ないよね…
理由もなく、からかいの対象になっちゃう…うちの場合は、『小さくていじめやすいから』と言われたよ。
やり返したら相手と同じになる。
確かにそれはそうだよね(^^;)
でも、やり返す勇気って、我慢するよりすごくない?
長男クンがやり返さない理由は、『小さいし力弱いし、倍にして返されるからいやだ』
諦めと、逃げが入ってる(^^;)
いじめる方が悪いに決まってるけど、いじられるのは何故かな?って考えると、答がちょっとずつ見えてくるよ☆
さくらさんち息子!!ガンバレo(^o^)o
Posted by komomo at 2012年05月22日 19:54
リニジョニちゃん☆
私も、やり返せとは言ってこなかった(^^;)
先生に相談派でした。
でも、クラス変わるとまた別の子がちょっかい出してくる
完璧いじられキャラがしみついてるんだよ。
いじられキャラから脱出するには、いじめがいのないキャラに転身するのが一番かな…と。
ひとつは、やられても無視。
もうひとつは、やり返す。
長男クンはやり返すことを選んだよ。
やり返すの意味がね、復讐とは違うから(^^)
そこをはき違えなければ、やり返すのは立派な勇気だと思う(^^)
子育てって難しいよね。
大きくなればなるほど!!
私も、やり返せとは言ってこなかった(^^;)
先生に相談派でした。
でも、クラス変わるとまた別の子がちょっかい出してくる
完璧いじられキャラがしみついてるんだよ。
いじられキャラから脱出するには、いじめがいのないキャラに転身するのが一番かな…と。
ひとつは、やられても無視。
もうひとつは、やり返す。
長男クンはやり返すことを選んだよ。
やり返すの意味がね、復讐とは違うから(^^)
そこをはき違えなければ、やり返すのは立派な勇気だと思う(^^)
子育てって難しいよね。
大きくなればなるほど!!
Posted by komomo at 2012年05月22日 20:05
お久しぶりです!!
家の子も同じだよ~
私はとにかく話しを聞いて、あまりにヒドイ時はやり返せばって言ったら、「お友達だからそんな事できない」って・・・
優し過ぎるのもね・・・
学年が変わって新しいクラスになると心配事が増えるよ・・・
でも日々一緒に過ごしてると分かってくれる子は家の子をかばってくれたり、相手に注意してくれたりする子が絶対いるのね~
私は息子ちゃんみたいに勇気も必要だと思う
一晩考えて頑張った息子ちゃんに感動です
偉かったね!!
家の子も同じだよ~
私はとにかく話しを聞いて、あまりにヒドイ時はやり返せばって言ったら、「お友達だからそんな事できない」って・・・
優し過ぎるのもね・・・
学年が変わって新しいクラスになると心配事が増えるよ・・・
でも日々一緒に過ごしてると分かってくれる子は家の子をかばってくれたり、相手に注意してくれたりする子が絶対いるのね~
私は息子ちゃんみたいに勇気も必要だと思う
一晩考えて頑張った息子ちゃんに感動です
偉かったね!!
Posted by akubi at 2012年05月27日 21:12
akubiさん☆
お久しぶりです( ^^)/
コメントありがとうございます♪
どこのお宅でも、同じような悩みがあるんだねー。
特に女の子は、やり返せないよね(^^;)大人だって、嫌なこと言われたら、言い返すのってなかなかできない。
今回は、息子の勇気に感動しました。
子育てって、何が正しいかわからないけど、きっと一人一人違うんだろうね(o^^o)
お久しぶりです( ^^)/
コメントありがとうございます♪
どこのお宅でも、同じような悩みがあるんだねー。
特に女の子は、やり返せないよね(^^;)大人だって、嫌なこと言われたら、言い返すのってなかなかできない。
今回は、息子の勇気に感動しました。
子育てって、何が正しいかわからないけど、きっと一人一人違うんだろうね(o^^o)
Posted by komomo
at 2012年05月28日 07:33
